AWSのIPv4のEIPの上限数増加のリクエストを申請する手順

AWS

AWSでは、EIPの上限数が1アカウントあたり5個までと決まっており、5個使ってしまうと新しくサーバーを立てて、EIPを取得してドメインと紐付けて〜ということができなくなります。

EIPを取得してドメイン紐付けができない場合、
簡単な方法ではALBやCloudfrontを使ってドメイン紐付けをする方法がありますが、
料金がそこそこするので、必要がない時はあまり使いません。
(ALBで分散したり、Cloudfrontでキャッシュを〜という時以外は、私はあまり使わないです)

が、今回EIPを5個使い切ってしまったので、備忘録で上限緩和の手順を残しておきます。

1) まずAWSのサービスで「Service Quotas」を検索します

2) 次に、右上のクォータで「EC2」を検索します

3) サービスクォータ内で「IP」と検索し、EIPを見つけます

4) 最後に、5個の上限を10個に緩和するようリクエストを送信します

これでリクエストは完了です。
必ず申請が通るというわけではなさそうですが、これで上限緩和できたらEIPとドメイン紐付けの問題はいったん解決ですね

IPv4が枯渇しているのは分かりますが、
他の方法でもIPv4くらい簡単に紐付け設定できる方法を用意してほしいです